OkOgeのブログ

地方で楽しく生活することをテーマに日々あったことをつづります。

【読書メモ】聞く力

最近とても売れているというので、気になっていた本。
コミュニケーションがうまくなるヒントがあればいいなと思って読んでみました。

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)

以下気になったところを引用します。

・事前の準備はほどほどに。お相手に最低限、失礼のない知識は頭に入れておくにしても、相手についてすべてを知ってしまったかのような気持ちにならないよう、未知の部分を残しておくことが大切です。

・自分で決めつけてはいけない。こっちの話が面白いに違いない。あっちの話はそんなに面白くないだろう。聞き手が勝手に決め付けることが、どんなに危険であるかを、その日、つくづく思い知りました。

・自分ならどう思うかを考える。もちろん「私」ではないのですが、それでも「私」を一つの基準に設定することは無駄ではありません。・・・自分と同じであることを「正しい」とか「当然だ」と過度に思い込まないようにすれば、目の前の人が「私」とどう違うのか、どのくらい近いのか遠いのか。そのスケールをもとに質問を広げていくことは、有効な手立ての一つとなります。

・他人が作った「イメージ」というものは、その人のほんの一部でしかないと信じています。・・・今まであまり知られていなかったゲストの別の部分、思いもよらなかった新たな側面を垣間見ることができれば、そのインタビューは成功したと言えるのではないでしょうか。

・人の話を聞くときは具体性がというものが大事なんだ。・・・「具体的な話を引き出さないとダメだ」

・話をする当の本人にとっても、自ら語ることにより、自分自身の心をもう一度見直し、何かを発見するきっかけになったとしたら、それだけで語る意味が生まれてきます。そのために、聞き手がもし必要とされる媒介だとするならば、私はそんな聞き手を目指したいと思います。


↑の、最後のまとめの文章は聞き手としてとても素敵な姿勢だと思いました。
一説によると、人と話をするときは7対3くらいで聞き手に回ったほうが相手は心地よいと感じてくれるそうです。
この人と話をするとなんだか、気持ちがよい、そんな人になれたらいいですね。