OkOgeのブログ

地方で楽しく生活することをテーマに日々あったことをつづります。

歩くか、そのまま乗ってるか

今日のニュースに、エスカレーターの片側通行に関するものがありました。
くらしナビ・ライフスタイル:エスカレーター「片側空け」 交通弱者から切実な声- 毎日jp(毎日新聞)

通勤時間の駅の利用については、思うところがあるので書いてみた。

 
わたし個人は、エスカレーターは高速移動をするためのものだと思っているので
片側を空けて歩けるようにしてもらいたいと思っています。
一方、交通弱者からは歩く人に押しのけられたり荷物がぶつかったりして危ないので歩くのはやめて欲しいという声もあるみたい。

利用者によっていろんな声はあるわけで、それを両方かなえることははっきり言って無理だと思う。エスカレーターの利用法の落としどころとしては、エスカレーターそもそもの目的を考えればよいのではないでしょうか。

誰のために、どんな目的で、どんなシチュエーションで使うことが想定されていたのか。
 
もちろん、想定と実態は違うんだという声もあるだろうけれど、一番弱い人に合わせることが結局はみんなにとって住みやすい社会になるんじゃないかと思うわけです。

基本的には、元気な人は階段を使ってくださいとし、エスカレーターは階段を上り下りする能力のない人が利用するということで片側を空けず、歩いてはいけないとしていいんだと思う。

ただ、駅の利用者として腹立たしく思うのはエスカレーターしかないところの場合。
または、階段が不便なところに設置されていて、エスカレーターの方が便利な位置に設置されている場合。

階段が横にあれば、混雑しているエスカレーターを使うより早く移動ができるので、急いでいる人は階段を使うという人も相当数いるでしょう。

他方、エスカレーターで歩かない人は時間に余裕のある人のはず。安全性を重視するために少しくらい不便なところに設置してもいいんじゃないのかしら。
便利な位置にエスカレーターを設置するのが間違いなんだな。

交通弱者の人には安全性を提供するかわりに、不便を受け入れてもらって改札から少し離れたところを使ってもらい、健常者の人には時間の節約や改札、出口へのアクセスを提供する代わりに動いてもらうということにすれば、それぞれの重視するところが得られて公平性を保つことができるでしょう。
 
あくまでエスカレーターと階段を併設できない場合だけど。

こういう問題は、駅の構造に問題がある。にもかかわらず利用者にモラルや我慢を強いることが多くないかね。
 
もはやマナーの問題で解決できるものではないのかも♪