OkOgeのブログ

地方で楽しく生活することをテーマに日々あったことをつづります。

家選びは、通勤•通学の快適さもポイント

f:id:OkOge:20131009185311j:plain
家は職場近くがいい?
ある程度距離がある方がいい?

わたしは、移動時間に読書をしたり音楽を聴いたりしたいので、ある程度移動時間があった方がいいと思うタイプ。


昨日久しぶりに小田急線に乗って、びっくり。
隣の人とぴったりくっついて、身動きが取れないくらいの乗車率。

ここ1年半ほど、東急東横線を使っていて最終電車以外でそれほど周囲の人との密着感を感じたことがなかったのでかなりゲンナリ。

これまで、通学、通勤で一定期間使ったことのある路線はメトロ以外だと、
JR京浜東北線、東海道線、京王線、小田急小田原線東急東横線

わたしのワーストは、東海道線と小田急線。
ラッシュアワーの混雑ぶりでは何度か気持ちが悪くなったことも。倒れたことはなかったけど、すっごいストレスを感じた。

学生のときは、最初東海道線を使っていたけど、あまりのしんどさに早めに家を出てわざわざ京浜東北を使っていた。
JRは大まかに言って、大雨、地震、人身事故が起こるとすぐ止まり、一度止まると長時間復旧しないという印象。

小田急は2日に一度くらいの頻度で電車が遅延してた。
日常的にダイヤの予定時刻より10分、15分遅れるのは当たり前なのでそのために早い電車に乗らなければならなかった。

神奈川県に入ると、駅と駅の間隔が広くて混雑で息苦しい分、乗車時間が長く感じられた。

大雨、地震、人身事故にも弱く、3.11とその後数日は、利用駅を含む新百合ヶ丘以西が止まっていて出勤できなかった記憶が。

小田急は、長距離路線だからかもしれないけど。

そんなとき、東急は早々復旧していて、混雑緩和のために臨時列車の増発をしているって聞いた。

次に引っ越すときは、必ず複数線利用可で、遅延が少なそうな線沿いにしようって思った。


で、今は東横線。
朝は各停なら座れる。
夜は通勤特急、終電以外は隣の人と密着して、身動きできないなんてことはほとんどない。

停車駅も少なくて、通勤のストレスはだいぶなくなった。

家を選ぶ時は、まず住みたい街があって、その次に住みたい家を見ると思う。

通勤、通学先までの所要時間やアクセスももちろん考える。
それにプラスして、快適さも考えると移動時間も楽しくなるかも♪